ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
潮と月齢



↓ロックフィッシュロッド↓

↓ショアジギングロッド↓


エギング特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

ソルトウォーター入荷速報
ラパラ特集 ケイズラボ特集 ゴーセン特集 CASIOウォッチ特集

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月13日

久々良型メバル!

昨日はアニーさとロック狙いで出かけました。

気温 29℃。
大潮。
天気 晴れ。
風 0~5mぐらい。
蚊 虫除けスプレーをタップリかけても、激しく攻撃的!

今回はいつもは狙わないポイントや
久しぶりに行くポイントを攻めてみました。

第1ポイント。
ロケーション最高!
が、蚊がやたら多いところ。

ベビーサーディーンをセット。

水面でワシャと跳ねる様子もないので、
ひたすらボトムファイト!

根掛かり恐れずにボトムをゆっくり引いていると・・・

小カサゴヒット!

う~ん。
小さい。。。

数は結構いるようでしたが、
どうしてもチビしか釣れないのでポイント移動。

第2ポイント。
先ほどのポイントよりも水深がありそうなところ。
潮もほどほどに流れており、何か釣れそうな雰囲気がありました。

キャストし、10~20カウント後にゆっくり巻く。
これを繰り返すと・・・

小カサゴ・・・。
たまに18センチ級のカサゴヒット。(今回キープ)

と私がカサゴと戯れている時・・・
アニーさんは

”きた!”

何だろう??
と思って抜き上げられた魚を見ると、
23センチのメバル。

その後、すぐにもう一匹追加。

おお!
絶好調のようです。

しかし・・・
アニーさんはこれで満足したようで、
しばらく休憩に入りました。

・・・

それが良くなかったッス!><

この時期のメバルは時合を逃すと釣れなくなります。
案の定、その後はアタリすらありませんでした。

ちなみに私は少し離れたポイントで
ひたすら色んなコースのボトムを攻めていました。

小カサゴしかヒットしなくなったので納竿。

久々良型メバル!

結局キープはこの3匹。
う~ん。
今回は釣れる時合できっちり獲らないとダメだ
ということがよくわかりました!

~メバリングタックル~
ロッド : FINEZZA GOFS-792UL-T
リール : セフィア 2500SDH
ライン : フロロ 月影 3lb
ジグヘッド : メバル弾丸1.5g 銀



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
カサゴロウ
メバルの塩煮(澄し汁)
嵐のあとに・・・
春カサゴ!
メバ25UP!
メバリング!
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 カサゴロウ (2010-02-24 22:55)
 メバルの塩煮(澄し汁) (2009-05-10 22:22)
 嵐のあとに・・・ (2009-04-27 22:44)
 春カサゴ! (2009-04-09 21:44)
 メバ25UP! (2009-02-08 01:13)
 メバリング! (2008-11-10 00:30)

この記事へのコメント
結構 レンジが深いんですねえ・・(水深の
せいもあるのかな?)
既に こちらでは 1.0以下の JH を使わないと
厳しいです。
時合い が短いのは一緒ね。メバルが 捕食
で浮いてる時だけ釣れてます。
一旦沈んじゃうともう駄目です。
Posted by 「アオりん」 at 2007年08月14日 00:12
アオりんさん^^
こんばんは~

そうですねえ。
結構深いくて潮の流れがある場所での
釣りですから、
1g以下は使えないッス><

ホントは1g以下のジグヘッドをじっくりと
メバルに見せてあげたいのですがねえ。。。

>時合いが短い
すっかり沈黙してしまいますよね!
う~ん。
再びスイッチを入れる方法を考えております。。。
今のところ、成す術なしですが><
Posted by イカロック at 2007年08月14日 00:21
深場ですか----

水温が安定してるから!?!?とかってな 持論を展開中の私ですが  そちらもまだまだ釣れるんですね--
Posted by しまなみです。 at 2007年08月14日 16:47
しまなみさん^^

>深場
う~ん。
そうかもしれないですね!
この時期,浅いところだと,
水温がめっちゃ上昇して
暑くて居られないのかもしれないッス!
Posted by イカロック at 2007年08月15日 11:05
イカロックさま

暑い日が続くとね、
水面から海底までの間に「温度躍層」なる水温の「境界」が生じます。沿岸域では普段は比較的曖昧なのだが、高気温が続くほどにこの躍層の深度は深くなり、かつハッキリとしてくる。極端な場合、躍層の上下で2℃以上も違うことがある。こうなると、サカナにとってはもう、「壁」ですな。

メバルのルーツは元々北方ですから、どちらかというと低温よりも高温に弱い。これは釣り上げてからの死に方をみてもわかることで、
従って盛夏、メバルはほとんど躍層の上には行かなくなります。これは潜ってみても、魚探でも、はっきりと見える。

夜間でもこれは変わることなく、夏も終わり頃になって朝夕・夜間の気温が下がり始めると、再び躍層は緩み、メバルも徐々に上に上がってくる、というしくみだ。

そして躍層は、潮が動き始めるときに乱れ、
そのときにメバルの活性が上がる。
しかし更に進んで潮がコンスタントに行き始めると、それはそれでまた躍層が安定する。
従って、潮の”乱ればな”、が時合というわけ。上げ始め下げ始めの15分、とかね。

また、その日の潮汐にもよるが、猛暑が続くほど躍層は安定するから時合は当然短くなる。そして、大潮よりも長潮なんかのほうが、比較的時合が長い。が、一方、短時間だけれど躍層が大きく乱れて食いが集中するのは、大潮なんだな。

時合は短いけれど、このときのメバルのアタリ方はスゴイ。なにせ、餌生物は高水温層にもいるのに、メバルは急激な水温変化の壁を越せないで腹をすかせている。それが躍層が乱れて越えて行けるようになると、一気に餌に突進する。だから、短時間に同じ位置で連発も起こるのです。
ごくたまに躍層の上に抜け出して餌を食うヤツがいるけれど、これはやはり弱々しいアタリ方だ。

いずれにせよ、この時期は、天候勝負・潮勝負、というわけ。

そしてもうひとつ、この時期の漁場選定の基準のひとつとして、水温指標になる生物が何種類かある。これがいる層ないし場所の水温はメバルにとって高すぎる、と判断できる生き物。
逆にこれがいない漁場であれば、水温的にはメバルの可能性アリなのです。
探してみてはいかが?

更にもうひとつ、水温躍層は、潮によって波打ちながら、概ね横方向に広がっています。従って、ワームにしろ餌にしろ、どのような誘いをかけるかも、おのずから決まってくるわけだ。
Posted by ウエカツ水産 at 2007年08月15日 13:14
ウエカツお師匠^^
こんばんはッス!

昨日もありがとうございました!^^

なるほど。
この暑さで,水の中に温度の壁なるものが
できるんですね!

それで,高水温に弱いメバルは,そこに
居ても口を使ってこなかったりするんですね。

潮が重要というメカニズムがよくわかりました。
これはもう,潮が動き始める”乱ればな”を攻めてみるしかないですね!
Posted by イカロック at 2007年08月15日 21:45
こんばんわっす!

いまだにメバルは釣れるもんなんですね~
長崎も去年9月頃に釣れましたしね

釣りにくいだけで夏でも釣れるんでしょうね^^
Posted by ジュン at 2007年08月20日 19:19
ジュンさん(^^)
長崎は9月からシーズンインなのですね!
確かに8月でも釣れましたが、場所限定で時合激短のしんどい釣りでした。
実際、この時に釣れて以来アタリさえないっす!
秋が待ち遠しいです!
Posted by イカロック at 2007年08月21日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々良型メバル!
    コメント(8)